- 2017年8月7日
暑中お見舞い申し上げます
台風の影響からか、本日名古屋は大雨の予報です。 風と雨が強くなりそうですので、暴風雨対策をしている現場でも気が抜けません。 皆様も、外出の際にはぜひお気を付けください。 そんな本日は、暦上では”立秋”です。 “立秋”は、地球と太陽の位置を基準に24に分 […]
台風の影響からか、本日名古屋は大雨の予報です。 風と雨が強くなりそうですので、暴風雨対策をしている現場でも気が抜けません。 皆様も、外出の際にはぜひお気を付けください。 そんな本日は、暦上では”立秋”です。 “立秋”は、地球と太陽の位置を基準に24に分 […]
先日行いました「さとうグループの安全衛生大会」。 建設業界の業界紙「建通新聞」(6月15日付)に掲載いただきました。 なかなか一般の方にはお目にかかることのない業界紙ですが、取り上げていただきありがとうございます。 タイトル通り、お客様にも安全対策費の大切さをご理解いただき、中身のある受注をして、良 […]
今年の東海地方の梅雨入りは「6月7日」と発表されましたね。 毎年この時期に行われる安全衛生大会、今年は「6月9日」でしたので雨の不安もあったのですが、ありがたいことに青空が澄み渡るいい天気になりました。 (雨の中での備品運搬や会場セッティングはなかなか苦労するのです・・・^^;) 今年も120名超の […]
弊社ではここ近年、幼稚園・保育園を手掛けることが多くなりました。 特に年度が替わる4月に開園となる幼稚園・保育園が多いので、この時期に完成の予定で施工を進めています。 本日も名古屋市内のある保育園の竣工が近づいており、担当の施工管理ではない別の社員が施工状態をチェックする「社内検査」を行いました。 […]
弊社事務所近くのTマンションの現場では、掘削工事が進められておりました。 掘削工事は、基礎部分の土を掘り返していきます。 掘削中、周辺の地盤が崩れないように、山留工事も行います。 山留壁は、H形鋼を親杭として、間に木の矢板をはめ込む、親杭横矢板という方法です。
2月3日は節分ですね。 節分は元々各季「節」の「分」かれ目を指していたのですが、現在では特に冬と春の分かれ目(春の始まり「立春」の前日)を「節分」と呼んでいます。 季節の分かれ目は邪気(鬼)がやってきやすいということで、昔は邪気払いの霊力を持つ穀物や果物で「鬼払い」の儀式を行っていたことから、節分に […]
弊社から徒歩1分のTマンションは、本日、杭打ち工事が行われています。 「杭打ち工事」は、固い地層まで杭を埋め込んで、地震などに負けない安全な建物の土台を造る工事です。 上記写真の左の円筒が杭です。
昨年9月に看板を立てた弊社から徒歩1分の場所にて建設しているマンション。 工事が始まっています。 現場にはvが搬入されていました。 「土留め工事(どどめこうじ)」とは、敷地の土が崩れてしまわないように行う工事。 地盤を掘ったり削ったりする「掘削工事」などを行ってまいりますので、 崩れて事故にならない […]