- 2023年6月6日
さとうグループ安全衛生大会2023
先日、久しぶりにさとうグループの安全衛生大会が開催されました。本来ならば毎年6月に開催されるのですが、ここ数年はコロナの影響で開催することが出来ておりませんでした。ようやくコロナの影響も縮小してきましたので、今年は開催することとなりました。 安全衛生大会とは、建設業界では一般化している安全を啓蒙する […]
先日、久しぶりにさとうグループの安全衛生大会が開催されました。本来ならば毎年6月に開催されるのですが、ここ数年はコロナの影響で開催することが出来ておりませんでした。ようやくコロナの影響も縮小してきましたので、今年は開催することとなりました。 安全衛生大会とは、建設業界では一般化している安全を啓蒙する […]
2月3日は節分。 季節の始まりの日の前日、「季節を分ける」という意味合いがある日とのこと。 季節の変わり目に生じると考えられていた邪気(鬼)を追い払うための行事が行われるようになり、豆まきなどをするようになりました。 さて、弊社の近くには、「大須観音」という【日本三大観音】の一つと言われる寺院があり […]
明けましておめでとうございます。旧年中は多くの皆様に大変なご厚情を賜り、誠にありがとうございます。本年も地域の皆様に愛される企業として、お客様のご期待に十分応えられるクオリティの高い建物を提供してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 本日は仕事始めということで、午前中は恒例の熱田神宮へ参拝に […]
9月1日が「防災の日」9月が「防災月間」になったわけ 毎年9月1日は「防災の日」と定められています。また「9月」は防災月間とされています。これらは1960年に防災啓発の目的で制定されました。 そもそも9月に防災啓発デーを設けたのは、過去の大きな自然災害が原因です。その災害とは「関東大震災」と「伊勢 […]
6月は梅雨の季節。街中や公園では雨水に滴るアジサイが彩り、いつ止むともわからない雨に洗濯物が乾かず部屋干し高い湿度で発生するカビや食中毒に注意する毎日。 近年の6月の光景が今年はあまり見られないな、と思っていたら、なんと昨日(6/27)もう東海地方は梅雨明けしたとのこと。思い返すと毎年、七夕の夜は雨 […]
8月に入ってから新型コロナの新規感染者数の増え方が尋常じゃないですね。昨年の夏は感染者数が減少していたので、やはりウイルスは比較的夏は活動力が低下するのかと思っていました。変異して弱点克服してしまったのか、オリンピックなどで人の行動に抑制がつかないのが原因か分かりませんが、コロナの猛威はいつまで続く […]
5月から行っていました、さとうグループ本社ビルの外壁修繕工事が完了しました。実際は外壁修繕だけでなく、社内の様々な個所の修繕・リフォーム工事も行っていましたので、駐車場のみならず、社内もバタバタしており、来社されたお客様にはご不便をおかけしました。 駐車場の明かり取り屋根もずいぶん劣化してきていたの […]
今は梅雨真っ只中ですが、意外に雨が続かず、晴れた空を見ることができますね。 さとうグループ(さとう建設・トウエイ技建)の本社ビルでは、1か月前より外壁修繕工事を行っています。 外壁修繕工事とは、文字通り、建物の外壁の傷んだところを修復したり、修理したりする工事。また、外壁劣化の予防に塗装しなおしや洗 […]
愛知県でも3度目の緊急事態宣言が終わり、まん延防止等重点措置へ移行されました。しかし新型コロナウイルス感染拡大が落ち着いたとは一概に言えないようで、引き続き気を引き締める必要があります。早くワクチン接種が全世代に行きわたってほしいですね。 今月より、さとう建設では「Sコレクションの家」に並ぶ新たな住 […]