- 2011年10月11日
【猪子石原6棟】丁張り
10月11日(火)丁張りの確認に行ってきました。 基礎工事がいよいよ始まります。 まずは、南側3棟分の確認をしました。 写真は南-1棟の区角になります。写真右側が南-2棟 そして写真にはありませんが、右側に南-3棟と続きます。 施工ギャラリーに南-1棟のパースを掲載しています。
- 2011年10月11日
【狭小地でも3世代快適に住める家】本締め
すっかり骨組みも出来上り、 本日は、鉄骨のボルトの本締めなどを行っています。 中を少し覗いてみると、階段なども設置されていて、 少しづつ家になっていくのが実感できますね
- 2011年10月8日
【狭小地でも3世代快適に住める家】鉄骨搬入
明日の建て方に向けて、 鉄骨が搬入されています。 敷地いっぱいいっぱいに、柱や梁が積まれ、 まるで巨大な『ツミキ』状態。 これが、組上がっていく姿を想像するのは楽しみです。
- 2011年10月3日
【狭小地でも3世代快適に住める家】測量
10月3日 基礎はすっかり土に覆われて、 見えているのは、基礎立ち上り用の鉄筋だけになってしまいました。 そんな中、本日は、レベルの測量です。 柱を建てる為に、土から少しだけ頭を出しているアンカーセットや、 周囲の高さの確認です。
- 2011年9月30日
2011年研修旅行レポート⑤ 東山散策
長々とお届けしていた研修旅行レポートも本日で最終回。 トロッコ列車を楽しんだ後は、バスで京都の街を縦断して東山散策で 研修旅行も終了です。 東山には見どころがいっぱいです。 ここでは自由行動なので、各自で興味の赴くままに回っていました。 ユネスコ世界遺産に登録されている清 […]